先天色覚異常とは

健常人では、すべての色は赤、緑、青の3種類によってつくられていますが、先天色覚異常はこれらに問題があり、すべての色の知覚をつくり出すために必要とする色の数によって分類されていますつまり3種類のうち1種類が正常でない異常三色型色覚、2種類だけで色が成立する二色型色覚、1種類だけの一色型色覚に分けられます。
また、色覚検査での色のまちがいの性質により、
先天赤緑異常(せんてんせきりょくいじょう)、
先天青黄異常(せんてんせいおういじょう)、
先天全色盲(せんてんぜんしきもう)などに分類されます。
これらのうちでいちばん多く、問題になるのは先天赤緑異常です。こうした異常には、本人は気づかないままで、色覚検査などで初めて発見されることが多いものです。

先天色覚異常の原因

先天性の色覚異常は、伴性劣性遺伝(ばんせいれっせいいでん)をすることがわかっています。発生頻度は男性に多く、全人口の約5%であるのに対して、女性は約0.2%にしかみられません。
後天性の色覚異常の原因には、眼底、視神経、脳などの視覚に関係する部位の障害によるものや、心因性のものなどがあります。この場合、色覚の異常だけでなく、視力の低下や、違和感のあるものの見え方などの症状を同時に自覚することがあります。

先天色覚異常の治療

先天色覚異常には、治療法はありませんが、生涯のある時期に正確な検査をして色覚異常の病型と程度を診断してもらい、的確な指導を受けることはたいせつです。
色覚異常といっても、色に対する感覚が、色覚の正常な人とやや異なっているだけで、特別な配慮はいらないことが多いのですが、程度もさまざまなので、医師に相談して早めに状態を把握し、その後の対処を決めていくことが必要です。

関連症状

眼の外傷・視神経の病気

科学眼外傷  |  視神経症

網膜・硝子体の病気

糖尿病網膜症 | 網膜剥離 | 網膜静脈閉塞 | 中心性漿液性脈絡網膜症 | 加齢黄斑変性 | 網膜色素変性

ぶどう膜の病気

ぶどう膜炎

角膜の病気

アレルギー性結膜疾患 | ウイルス性結膜炎 | 翼状片

眼瞼や涙器の病気

麦粒腫 | 霰粒腫

その他の眼の病気

近視・遠視・乱視 | 老視 | ドライアイ | コンタクトレンズ障害 | 先天色覚異常 | 眼精疲労 | 眼瞼けいれん | 眼瞼下垂 | 甲状腺眼症 | 複視